『2009 年度 四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングス』
2010.03.01 研究成果
イアン・リーダー「比較巡礼研究の観点から見た四国遍路-その示唆するものと今後のゆくえ-」
山川廣司「古代ギリシア・デルフォイ巡礼-アポローンの神託祭儀-」
山代宏道「中世イングランドにおける聖人崇拝と巡礼-イースト=アングリアを中心に-」
関哲行「中近世のサンティアゴ巡礼-幾つかの事例研究-」
矢澤知行「モンゴル時代中国の祭祀と巡礼」
石川重雄「上天竺観音信仰と天竺進香の現在-伝統中国の巡礼と社会-」
大稔哲也「エジプト死者の街の参詣における参詣のシャイフと参詣書」
弘末雅士「九聖人(ワリ・ソンゴ)の聖墓参拝とジャワ世界」
ディビット・モートン「昭和初期の外国人遍路:アルフレッド・ボーナー」
内田九州男「遍路・巡礼と往来手形」
福田安典「江戸期の版本に描かれた遍路の姿-『予州安西法師往生記』を中心に-」
竹川郁雄「コメント:聞き取り調査より探る現代の四国遍路」
浅川泰宏「コメント:巡礼研究の4つの論点―巡礼現象の現代性と古典的巡礼の理解の断層から」
内田九州男「コメント:遍路の白装束と仏前勤行について」
イアン・リーダー「竹川、浅川、内田先生へのコメント」
山川廣司「古代ギリシア・デルフォイ巡礼-アポローンの神託祭儀-」
山代宏道「中世イングランドにおける聖人崇拝と巡礼-イースト=アングリアを中心に-」
関哲行「中近世のサンティアゴ巡礼-幾つかの事例研究-」
矢澤知行「モンゴル時代中国の祭祀と巡礼」
石川重雄「上天竺観音信仰と天竺進香の現在-伝統中国の巡礼と社会-」
大稔哲也「エジプト死者の街の参詣における参詣のシャイフと参詣書」
弘末雅士「九聖人(ワリ・ソンゴ)の聖墓参拝とジャワ世界」
ディビット・モートン「昭和初期の外国人遍路:アルフレッド・ボーナー」
内田九州男「遍路・巡礼と往来手形」
福田安典「江戸期の版本に描かれた遍路の姿-『予州安西法師往生記』を中心に-」
竹川郁雄「コメント:聞き取り調査より探る現代の四国遍路」
浅川泰宏「コメント:巡礼研究の4つの論点―巡礼現象の現代性と古典的巡礼の理解の断層から」
内田九州男「コメント:遍路の白装束と仏前勤行について」
イアン・リーダー「竹川、浅川、内田先生へのコメント」