町見郷土館や愛媛県歴史文化博物館と合同調査を行いました【2月22日(月)~24日(水)】
2016.03.12                        報告
                    
                町見郷土館や愛媛県歴史文化博物館と合同調査を行いました
 日本史研究室(担当教員:胡光、中川未来)では、学生とともに南予の遍路関係資料を調査しています。
 町見郷土館(伊方町)では、高嶋賢二学芸員とともに、金胎廃寺文書の調査を行いました。江戸時代の修験道に関わる資料や遍路日記を発見しました。
 愛媛県歴史文化博物館(西予市)では、今村賢司学芸員・山内治朋学芸員とともに、八幡浜市の俵札調査を行いました。江戸~明治時代の遍路がいつどこから来たかを示す貴重な資料です。未完了のため、今後も調査を継続していきます。
- 町見郷土館での調査
 
- 愛媛県歴史文化博物館での調査
 














